2019-01-01から1年間の記事一覧
宇宙の真理に触れた素晴らしき天文学者。 狂えるジキル博士。 そして、タロンの人間兵器。型破りな性格と革新的な発想で知られる天才天文学者シーブレン・ド・カイパー博士は、長い研究の果てに重力と宇宙に対する統一理論を完成させる。 しかし、最後の実証…
ちょっと2年ぐらい前の話になるのだが、 はてなブログの機能に傍点(・・)やルビ振り(ふりがな)機能がないことに憤り、傍点をつけるブックマークレットを作った。 んで、記事で紹介した。 www.citrussin.comそしたら、意外と反響を頂くことになって。 あ…
新規のエスコートマップに「ハバナ」がお目見えし始めているので、とりあえず概要雑感を書いておきます。エスコートマップなので、ルート66やドラドなどのように、車(ペイロード)を2つのチェックポイントを経由して目的地まで運ぶマップとなっております。
自らの過ちに気づき、タロンから脱走した元タロン戦闘員。 タロンの刺客と渡り合うサバイバリストにしてコンバットメディック。「過去の行いを消すことはできない。重要なのは今何をするかだ」 ジャン=バティスト・オーギュスタンは、クライシスによって生…
新規のアサルトマップ「パリ」がランクマにもお目見えし始めているので、とりあえず何戦かした感想とともにパリ概要を書いておきます。アサルトマップなので、テンプルオブアヌビスやヴォルスカヤインダストリやハナムラと同じく、攻撃側防衛側に別れて拠点A…
無料バトロワapex legendsを息抜きにプレイ中。 サクッと終わるのがいいですね。 ちょっと自分用に初心者用攻略覚書記事を立ち上げておきます。www.ea.com 適当に思いついた覚書を書き留めていく予定。 相変わらず計画性無く増やしているので、後々文字数が…
剣崎比留子にまた会える!第二十七回鮎川哲也賞受賞作。奇想と本道が融和するミステリ「屍人荘の殺人」。 あの傑作がめでたくシリーズ化となり、待望の二作目が発売されました。 一作目、「屍人荘の殺人」感想 www.citrussin.com 殺人シリーズ第二巻 今村昌…
漫画家横田卓馬を知ったのは、「戦闘破壊学園ダンゲロス」を読んだときでした。 あの作品は、原作ありとはいえ、すごい作品でした。 もう、「すごい作品」としか言いようがないからねダンゲロスは。 ええ。読んだ人間にだけわかればいい。 あれはすごかった…
デッドロックギャングの首領。 伝説のアウトロー。 マクリーの元相棒エリザベス・カレドニア・“カラミティ”・アッシュは、アメリカ南西部の特権階級の家庭に生まれ、金銭的には何不自由ない生活を暮らしていた。 だが仕事最優先の両親は、アッシュに執事型オ…
ホラーっていうのは一大ジャンルだけあって、様々なジャンルやテイストにマッチするんですが、怖いの苦手な人間には少々難しいジャンルでもあります。 かく言う私もその一人。 怖いのを読むと夜眠れなくなることもしばしば。ですが、ホラーってなんか人を引…
皆様 あけましておめでとうございます。 ・・・・・・まぁ、もう一月も終わりかけですが。 ちょっといろいろゴタゴタがありまして、12月から記事作成ができておりませんでした。 ざっくばらんに言うと、「霞を食うわけにも行かないのでバイトをはじめて見…