citrussinのチラシの裏

ゲームや読書感想、日々のことを適当につづる日記。TwitterID @sinensis197

サガスカーレットグレイスの序盤適当指南。最序盤攻略に手こずっている人のためのガイド。

前回

www.citrussin.com

サガスカーレットグレイスの面白さを紹介したが。
しかし、これは高難易度RPGだ。
正直このままおすすめした状態で放っておくと挫折者が出るのではないだろうか。
そんなことになったらおすすめした自分としては悲しい。
 
と心配になったので、わけも分からず放り出されてどうしようもないというSAGAゲー初心者のための、序盤ポイント指南を記事にしておこうと思いました。

シナリオについてのネタバレ無し。特定のイベントについても殆ど触れません(たまに触れるけど)
スカーレットグレイスをプレイする上で大抵通用する序盤の進め方にて、詰まるかもしれんところをポイントごとに簡単に解説する予定。

注:
このゲームは、突発的に起こる大量のサブクエストにびっくりしながら進めるのが楽しいです。
攻略サイト等で有益なイベントを調べて一個づつ慎重に発生させていくのは。。。楽しいのか?

少なくとも、この記事では、特定のイベントの話については殆ど触れません。

注2:
この記事はVITA版サガスカーレットグレイスの序盤について語っています。
バージョンアップ版、サガ スカーレット グレイス 緋色の野望とは変化している部分がある可能性が高いです。


その他戦闘全般については別記事書きました。すっげー長いけど、戦闘無理って人は参考にドゾ。
www.citrussin.com




最序盤。ゲームを始めた瞬間

最序盤。
とどのつまり、ゲームをスタートした瞬間悩む人っていると思うんだよね。
まずその話。

プロダクトコードについて

初回特典やDL専用特典はダウンロードした後、主人公を決めてスタートし、ワールドマップでキャンプメニュー(△ボタン)=>DLCから受け取れます。
序盤は装備が全く足りず苦労するのでかなり重宝する特典です。


ただし、現状使い切りらしい?
私はまだ2周目突入していないですが、突入したい人曰く、一回使ったら二週目は使えなかったらしい。。。
まぁ、普通に鍛冶屋レベル8(アイスソードが8LV大剣で錬成。トマホークとかはLV5でOK)まで上げたら全ての特典武具を錬成できるので、おそらく初回お助けグッズ何だと思います。


主人公誰がいいの?

星座の導きのままに決めていいと思います。
どうせ二週目、三週目と主人公を変えてすすめていくことになりますから。

とはいえ、一番最初の慣れていない時期に誰を選ぶか悩むのはよくわかります。
が、一応概要と、どんな始まりになるかだけでも知っておくと決めやすかと思います。
下記四人が主人公候補

  • ウルピナ

http://www.jp.square-enix.com/saga_sg/characters/chara01.html
皇帝の剣として、帝国時代の大貴族でも合った剣将軍ユラニウス家は、今大きな災難が降り掛かっています。
大地の穴の蛇
イジュグ湿原の亡霊
そして、ユラニウス家に押し寄せる土傀儡

降り掛かった災難をきっかけに彼女は、兄を救うため世界へ旅立つことになります。

彼女の冒険は、
物語上序盤の行き先が限定されておりストーリーに沿って進めることになります。
通常のRPGのように勧めたいあなたは彼女を選びましょう。
まずは大地の蛇から倒すことになります。

中盤から開かれた世界へ旅立ちますのでそれまでに基本的なことを覚えられることでしょう。

  • レオナルド

帝国中心から離れた辺境で暮らす農民である彼は、はっきりいって悪ガキである。
しかし、仲間を裏切らず約束を違えないその筋の通った性根の良さが、彼の周りに人をひきつけてやみません。


ある日行き倒れた女性を見つけ介抱した彼は、その人がつぶやいた
「緋色の欠片を“アイ・ハヌム”へ沈めてくれ」
という懇願を叶えるために旅立つことになります。
緋色の欠片。女性の持っていたそれは、彼の出生の謎にも関係がありました。
しかし、“アイ・ハヌム”とはおとぎ話の中に出てくる架空の都市です。
自らの出自と、出会ってしまった女性の願いを叶えるために、果てしない世界へと飛び出していきます。


おとぎ話を追う彼の物語は、4人のなかでも最も自由な冒険となっています
行く先々で事件が起きますが、それをほったらかして次のエリアに進むことができるからです

殆ど制限のない旅は、自由に進めて自分で順序を考えたい人にぴったりでしょう。
他主人公が順番にこなす共通イベントを任意で行えるため、自由度は非常に高いです。
その代わりほとんど戦わなくてもラスボスにたどり着けるため、詰まないように適宜イベントを自発的にこなす必要があります
彼女が観光してみない?と言い出したらラスボス直前の最後の自由時間。セーブには気をつけましょう。


  • タリア

陶芸家である彼女は過去に激動の人生を歩んだ謎の女性です。
今は争いから離れ、静かな生活を過ごしていました。
しかし、世界に異変が起こっていることを察知し、その歪みの原因を探るため、激動の日々に戻ることを決意します。


世界中に現れる不死鳥を追う旅が彼女を待っています。
彼女のシナリオはとにかく初っ端から強敵ぞろい。
自由度が高い旅になりますし、攻略難易度が高いシナリオと言われています。
序盤から折れない心をもって挑む、困難が好きなあなたに。

  • バルマンテ

罪人を処刑することを生業とする法定処刑人である彼は、かつて処刑したはずの執政シグフレイが死の直前に言い残した言葉が実現してしまった噂を耳にします。
「私は7度甦る」
世界中にシグフレイを名乗る者と出会ったという人が現れているのです。
彼は自らの信念の元、シグフレイを7回殺す旅に出ます。


最終目的のボスを七度倒さなくてはいけないシグフレイ。
難易度が高く、二週目以降向きのシナリオと言われています。



お好きなキャラをどうぞ。

序盤の進め方

イベントを起こし、物語を進める

ワールドマップに点在するアイコンに近づきイベントを起こしましょう。
サブイベントの殆どが一連のストーリーになっています。
敵と戦うこともありますが、武具、または仲間が手に入ることが多いです。

  • 幽霊に襲われている少女。君は助けてもいいし、無視して先に進んでもいい

幽霊に襲われている少女

  • 左上には魔物の森、蛇と土傀儡が州内を闊歩し、目の前には攻め落とされる寸前のユラニウス家、そして少し横に行けば湿地に幽霊が見えるはずだ。この州はイベントで満ちている。

ユラニウスの凶事




イベントは最初から見えているもの、別のストーリーを進めた後に出現するもの、近づかないと現れない物などがあります。
とりあえず周りを探索してみましょう。

大抵のイベントがその州内で完結しています。


街に寄ろう

街ではいろんな話が聞けますし、仲間が手に入ることもあります。
また、初めて訪れた街ではたまにアクセサリーをもらえます。



街々の情報を見てみよう。

いきなり説明もそこそこに世界に放おり出されるので、新しい州についてイベントが起きても、意味がわからないことが多いです。
メニュー画面からワールドマップや地域情報を見ましょう。
その土地で現在何が起こっていて、どんな場所があるのかを教えてくれます。




例えば、かつて帝国時代には四将軍家という大貴族がいました。
皇帝の剣  剣将軍ユラニウス家
皇帝の盾  盾将軍イラクリオス家
皇帝の魔法 魔将軍グウィネズ家
皇帝の弓  弓将軍ヤンヨウジ家

帝国なき今、多くの州がその4家の誰かによって統治されています。
ロムクニ州は、剣将軍のお膝元ですね。
その他、新興勢力や各宗教、山賊や海賊などが跋扈しています。

次何すればいいの?進めたイベント忘れた。

キャンプメニュー=>備忘録で現在メインに関係しているイベントの進行状況が確認可能。
そこはかとないヒントも書かれてたりするので詰まったら見るといいでしょう。

イベントが進まない。

多くの場合は、その州の別のどこかで次の新たなイベントが出現しているはずです。
ワールド上に変化がなければその州の街を覗いてみましょう。説明文が変わっていたらまずそこでしょう。

その他、幾つかのイベントは「途中で州を出入りする」または、「別のイベントを少し進める」と状況が変わることがあります。
大抵は州全体に何らかの変化が起こるようなイベントでは、州を一度出入りしないと進まない状態になることがあります。
特に”時間が経過して変化した”という演出を挟むイベントは、場合によっては別の州でなんでもいいので適当なイベントを少し進めると変化する場合があります。

強くなるために

このゲームはSAGAですから、単純にレベルが上って強くなるものではありません。

  • 仲間の種類と数
  • 使えるロールと陣形の数
  • HPの多さ
  • 使えるスキル
  • スキルと武器の熟練度

などで総合的に決まります。


また、SAGAは
戦闘回数に従って敵の強さが増します
easyばっかり戦っていたらいつの間にか敵が強くなりすぎて詰みますよ。。。


まず味方を確認しよう。特に術キャラは最初から育てること。

まず、はじまってワールドマップに出たらメンバーを確認しましょう。
どのキャラがどんなロール(パッシブ能力)を持っていて、どの武器が得意(武器熟練度LVが高い)か。
これは非常に重要です。
狙われやすいロール。攻撃力が高い代わりに足が遅いロールなどなど。
中には味方の攻撃力を上げる代わりに敵に集中的に狙われるロールもあります。
知らないと上手く味方を使いこなせません。

そして最初期のメンバーの中に術以外才能がない(武器熟練度LVが杖以外0である)キャラがいるでしょうか?
そいつは早めに術を閃かないと中盤使い物にならなくなっていきます。
特に初めに覚えている術が使い勝手が悪いものだと。。。。
中盤以降どんな戦いでも使い物にならなくなります。

  • 術を育てなかった私のグゥイネヴィア。魔法一つ、しかもサイレンなので中盤からは殆ど役立たない。今頑張って別魔法を覚えようと特訓中
    • 後述しますが、こいつが他属性術を覚えるためには一旦金のLVを12に上げて全ての金術を覚えないと行けない。道は長い。。。。。

どうしようもなくなったグゥイネヴィア

できるだけバトルの最後のラウンドには、そいつをパーティーに入れて勝利するようにしましょう。
術は、フラックス(魔力場みたいなものです)が満ちている(大抵のnormal以上の難度の、イベント戦、洞窟、ダンジョンにはあります)状態でラストラウンドを勝利すると、そのときにバトルに参加していた杖キャラがフラックスを吸収します。
そして、属性術習得専用杖を装備して何度かフラックスを吸収することで、新たな術を覚えるようになります。
(ただし、属性LVが0だとその属性の術は殆ど覚えられません)
また、同じ術に何度もフラックスを吸収させることでその術がLVUPし、使い勝手が増します。

最初期。まだ敵が弱い内にどんどんフラックスを吸収し、術キャラを育てておきましょう。
ほっておくと、
使い勝手の悪い術しか使えない=>そいつを入れた状態で敵に勝てない=>フラックスを吸収できない=>術が増えない=>バトルに参加しても勝てない=>以下ループ
という悪循環に陥り、全く活躍できなくなります。



仲間を集めましょう

このゲームで強さ=仲間の数です。
LP管理のための人材、装備している武器、そして新たな陣形が手に入るわけです。

強い仲間がまず必要になります。
その州でのイベントを終わらせた後は必ず街々を巡ってみましょう。
仲間候補が待っていることがあります。


また選択肢や、攻略期間によって結末が変わるイベントも有ります。
武具と仲間のトレードになることも。
まぁ、武具が手に入ったらそれはそれで有用。

強い仲間がほしい

基本的に強いというのは、適正武器が多くステータスが高い仲間のことを言います。
一番汎用性が高いのは、主人公キャラですね。
各選ばれなかった主人公は、その人のスタート地点にいることが多いです。
イベントを起こして仲間にしましょう。(選んだ主人公によっては仲間にならないこともあります)

  • レオナルド主人公でケイ州へ。途中の道でシグフレイと出会ってからコハン城にいくとバルマンテGET

ケイ州
コハン城

  • レオナルド主人公でロムクニ州へ。ユラニウス家に到着。暴れている土傀儡を倒したらウルピナが仲間に=>ただし、ウルピナはロムクニの街一つと交換になります(仲間にすると、以後彼女の実家に入れなくなる)。

ロムクニ州
あらされているユラニウス家
ウルピナが仲間に

  • レオナルド主人公ではタリア工房に立ち寄った後に、ちょっとストーリーを進めて(図書館へ行って)から何度かタリアの工房に立ち寄るとタリアが仲間に。最初期に超強力な全体毒魔法毒霧を持ってます。しかし焦ってストーリーを急ぎすぎる(すぐに図書館へ行く)と、仲間にならなくなるキャラも。。。。。

タリアが仲間に

  • 別主人公でレオナルドを探しているならば、まず彼の故郷ロウスイの近くを訪れてみよう。

ロウスイ


当然、強い味方は主人公以外にも多くいる。
森の奥深くで旅人を待つ魔女、自らの存在が何者かわからずさまよう薄幸の少女、毒蛇の門番などなど。
人材コレクターとなって色んな人を探せばいいと思います。

ですが、「実はこいつとこいつはどっちかしか仲間に入らない」「仲間に入れるか、高威力武器を手に入れるかの二択」ということが多々あります。
二週目三週目では、ワザと仲間にしないというのも手かも?

ロールが欲しい

ロールはそのキャラのパッシブ能力です。
何種類か特定の技を使える(閃き済)状態で戦闘に勝利するとロールが手に入ります。
(なので全滅作戦でスキルを覚えたなら、ちゃんと別の試合でそいつをメンバーに入れて勝利しましょう)

  • 例1:果敢(斬打突の威力アップ)

大剣スキルスイングダウン、弓スキルデタラメ矢を閃けばロールを取得できます。最初期から閃けるロールの一つです。

  • 例2:強靭(毒抵抗力アップ大)

小剣スキル毒蜂、槍スキル蛟竜波を閃けばロールを取得できます。スキルは両方的に毒を与えます。毒は有用かつ危険な状態異常のためできるだけ早めに欲しいスキルとロール。

  • 例3:術強化(術力アップ)

火属性魔法ハードファイア、木属性魔法茨の呪縛、土属性魔法超重力を閃くことでロールを取得できます。その他術は積極的に覚えるべきで、慣れてきた頃には術力アップロール(いくつかあります)のどれかを覚えているキャラが居るのがベスト。

  • 例4:独擅場(全威力アップ大、初期ターンのBPダウン)

斧スキル地獄断面、槌スキルグランドスラムを閃くことでロールを取得できます。地獄断面は中盤以降お世話になる高威力インタラプト技。

  • 例5:パリースター(ガード率アップ、狙われやすさアップ)

長剣スキルソードガード、槌スキルブロック、大剣スキルディフレクトを閃くことでロール取得。最初期に覚えられるプロテクト技三種で、使えるようになっておくと何かと便利です。ブロック(槌)とマタドール(小剣)で覚えるシールダー(盾ガード率大アップ)や、スマッシュ(斧)とかすみ青眼(大剣)で覚えるタンク(HPアップ大)を組み合わせるとより使い勝手良く。


などなどなどなど。
ロールの種類は色々。大抵複数武器のスキルを覚えることが条件なので、一つの武器だけでなく色んな武器のスキルを覚えましょう。

ロールをもっと付けたい。

上記で書いたように取得したロール数が増えてくると、1枠では足りなくなってきます。
最初にキャラに装備できるロールは一つだけ。ロール枠は武器熟練度の最大LVで数が増えます。
ロール枠を増やしたいなら、一つの武器を使って勝利し続け武器熟練度を増やすといいです


スキルがほしい

スキルを習得するためには、得意武器で(熟練度レベル1以上の武器で)攻撃し閃かないといけません。
閃けるスキルは武器によって異なり、また同じ武器種でも基本系、パワー系、妙技系など閃けるスキルが違います。
閃けるスキルは武器を選んでいる最中に△ボタンで確認可能


基本的には、強い敵に攻撃するほうが弱い敵よりも閃きやすいです。
また、インターセプト技は特定の属性で敵が攻撃してこないと閃けませんし、カウンター技はそのキャラに攻撃してこないと閃けません。


  • やはり強い仲間といえば主人公キャラ。得意武器が多く使いやすい。

ウルピナが強い。

  • スキルや武器は使い続けると熟練度が上がります。スキル熟練度は使用時、武器熟練度は勝利時に強化されたことがテロップされる。

武器熟練度が上がった。

有用な術がほしい。術がひらめかない

習得用の各属性杖を持って、フラックスを入手することで確率で新しい術を閃きます。
フラッシュファイア取得

なので術はこまめに習得用杖装備で対応するバトルのラスト戦闘チームに術者を入れないと覚えられません。
杖は自分の閃きたい属性に合ったものを装備すること。攻撃力なんて二の次。問題は集中力だから。
そして、その都合上五行熟練度が0ならば術キャラに向いていません。

一度何らかの属性術を覚えれば、次はその術を使って属性熟練度を上げ、その術にフラックスを何度も吸い込ませれば何れ同じ属性の別の術を覚えます。

術を閃く確率

  • フラックスを属性閃き用杖で吸収、または同属性術に吸収(コレが閃く大前提)
  • 閃かせる対象属性の熟練度レベル(これも閃く大前提)
  • フラックスを吸収した量(回数、吸った%、場に満ちるフラックス量等も含む)
  • フラックスを吸収する術のランク
  • 閃くキャラの術の属性熟練度
  • 閃くキャラがすでに閃き済み術の数、種類

が多いほうが新しい術を閃きます。

術は同一の属性術にフラックス注入した場合、同属性術を覚えられますが、属性閃き用杖+異なる属性術で閃こうとした場合、そのランクの術しかひらめかないそうです。
だとするならば、私の閃き実績から考えて

  • ハードファイア、茨の呪縛、毒霧 が同位階
  • フラッシュファイア、召雷、サイレン、生命の雨 が同位階

となる。
また、術の属性レベルが位階レベルに達していないと閃きません。
属性1LVでハードファイアなど1系位階のみが閃きます。
属性6LVでフラッシュファイアなど2系位階が閃くように
最大位階は12LVぐらい?


=>wikiにまとめられてますね。ネタバレ許可の人はこちらのwiki(外部サイト)参照
Captcha

また、同属性術に同属性フラック吸い込ませた場合、
1 => 2 => 3 => 1 で閃きます。
位階1の術を覚えたければ、位階3の術にフラックスを吸わせる必要があるということです。
そして、例えばサイレン(位階2)に金以外のフラックスを吸わせて別の属性術を覚えるには、その属性の熟練度がLV6(位階2の前提条件)以上でないといけません。


すなわち、
「サイレンしか持ってない」が「他の属性レベルが1」という術者(最初からついてきたお前だよお前。。。)は、酷いことになります。
他の術を覚えたければ、

  1. まず杖を装備し、サイレンにフラックスを食わせつつ金のレベルを12以上まであげます。
  2. 銀環か、標準杖を持ってサイレンに金のフラックスをたらふく食わせ、金LV3位階術の「塔」を覚えさせます。(金12LVが必要)
  3. 再度銀環か、標準杖を持って塔に金のフラックスをたらふく食わせ、金LV1位階の「ホーリーグレイル」を覚えさせます。
  4. その後、別の属性フラックスの戦闘で、その属性用杖を持って「ホーリーグレイル」にフラックスを吸わせます
  5. 食わせた属性と杖の属性が一致していれば、フラックスを食わせた時に確率で位階1(ホーリーグレイルと同位階)の当該属性術を閃きます。

コレでようやく、別の術を覚えます。

ひでぇ。。。。




この際ですから、新たに入る仲間に期待するのも手
後から入った術者キャラは、得意以外の属性レベルもLV6以上になっていることが多いです。
(ただし最初からいるメンバーの中の術専門キャラはちゃんと育てましょう)


初期の術の目玉は全体攻撃+状態異常の魔法です。

以下全体攻撃術

フラッシュファイア(詠唱時間1ターン):全体火属性攻撃+スタン
速度が早いか、敵をバンプさせることで敵をキャンセルさせられることが非常に有用。
また、火属性はよく出会う不死系(ゾンビ、幽霊、顔が骸骨系)や植物(木、キノコ、草から生えてる敵等)に特攻。
1ターンで唱えられるので、どんどん使っていける使い勝手のいい火力。
こいつを覚えたからと行って、ミスティックワンドや砂龍を装備してフラックスを喰わせても、毒霧や超重力は覚えず単体と全体の回復魔法を覚える。とはいえ、それはそれでとても有用。

毒霧(詠唱時間1ターン):全体水属性弱攻撃+毒
全体毒は様々なところで有用。
毒は割合ダメージなので、こいつを連打するだけでボスキャラが溶けていく。
弱攻撃+毒は連撃を1ターン中に連続使用するときのHP調整にも有用。
さらにさらに、水(冷気)ダメージは爬虫類、恐竜、動物と様々な敵に特攻。
全体的に使い勝手がよく、毒の効く相手ならば最後まで第一線をはれる強魔法。
次は毒霧にたらふくフラックスを喰わせて全体回復魔法生命の雨を狙いたい。生命の雨のあとは栄光の杖でフラッシュファイアを覚えるともっと利便性が高まる。

招来(詠唱時間2ターン):不特定に対して連続雷属性攻撃+麻痺
詠唱時間は2ターンと長いが、ほぼ全体を麻痺にできる超強力魔法。
最初の内に覚えられれば大活躍する。
敵が少なければ少ないほど、一人に当たる回数が多いためできるだけ4人以下の敵に使いたいところ。
最後まで残っていれば、硬いボス敵に4連続攻撃をかませる。
ぜひ集中力、知力を高め、麻痺成功率をアップさせて使いたい。
2ターン、不特定という壁が意外と辛く、中盤以降どんどん麻痺がきかない敵も増えるので、序盤の内に後1、2種類ほどは魔法を覚えておきたい。まずは栄光の杖を装備してファイアフラッシュを目指そう。先に茨を覚えたらミスティックワンドを装備して茨にたらふくフラックスを喰わせることで毒霧になる。全体1ターン熱か、全体冷気毒か欲しい方を優先すべし。(両方覚えられるが、覚えるために食わせる術と装備する武器が異なるため)

サイレン(詠唱時間2ターン):全体雷属性?攻撃+怒り
雷属性だと思うんだが、、、、ちょっと確認が取れていない。
全体に怒りをつけるため、そのターンや次のターン集中攻撃を受けて術者が沈む。
と、書くと何だ使えねーなぁと思うかもしれないが、怒り中は別の状態異常が非常によく効く。
そして、怒りとスタンを完全無効化できる敵はほとんどいない。
よってコレは怒り=>別のキャラがスタンと言うコンボか、怒りにした術者を高ガード率キャラがプロテクトで守るという戦術専用。
ほかと比べて使い勝手があまりよろしくないが、スタンや睡眠技と言った敵の攻撃をキャンセルする特技を覚えてくると真価を発揮する。
招来と同じく、栄光の杖でフラッシュファイア狙い、ホーリー・グレイルを覚えたら毒霧も可。先にホーリーグレイル(蘇生魔法)を覚えることがあるが、蘇生時にLPが消費される点に注意。生き返らせた途端再度死んだらLPが0になったとかあるある。

超重力(詠唱時間3ターン):全体弱攻撃+敵のBP数を減らす
3ターンという重みに見合うかどうかはプレイヤー次第な困った術。
敵のBPがマイナスされるというのは序盤は全く意味を成さないように感じるが、いざボスや中盤以降の厄介な高BP技持ち敵に出会うと真価がわかる。
特にボスキャラがターンを経ると連続使用してくる死亡確定高威力全体技を使用不可能にすると言うだけでありがたい。
できれば最初の内に土のフラックスを吸収させてLVUPし、連撃で詠唱時間を減らして使いたい。
逆にコレを使ってくる敵には要注意。
まじで何もさせてもらえなくなるので、さっさと詠唱をストップさせよう。
なんか減るBPが一定じゃない時があるので、どうも効力はLVやステータス、地相に影響されてる?
とにかくなれないと使いにくくて仕方ないため、さっさと術を増やしたい。特にミスティックワンドを装備してこいつにたらふくフラックスを喰わせると毒霧を覚えるので活用スべし。最初期でも入手できる栄光の杖で全体攻撃魔法を覚えたい場合、ハードファイア=>ハードファイアにフラックスを喰わせて=>フラッシュファイア


また、術を覚えてくると単体強化、単体弱体化、蘇生術、回復術、全体回復術等も覚えてくる
が、回復魔法は非常に詠唱時間が長いため、LVUPさせた上で連撃時の詠唱時間短縮を利用しましょう
そうしないと、詠唱時間中は状態異常に対して非常に無防備になるため、ほぼ確実に詠唱中断される。




強いスキルがほしい

基本的にキャラを成長させるならば全滅作戦からの道場通いをおすすめします。
全滅時に再挑戦すれば閃いたスキルはそのまま使用できるので、hardで強スキル閃きながら強敵を倒す=>減ったLPをeasyやnormalで回復=>低レベルで使い勝手が良いスキルはnormalやeasy中に習得=>道場へという進め方がいいかと思います。
道場については、戦闘編で解説
=>サガスカーレットグレイスの序盤戦闘ガイド。最序盤攻略に手こずっている人のためのガイド 戦闘編。 - citrussinのチラシの裏


また、同じスキルは使い続けると熟練度が三まで上がり、使用するバトルポイントが軽減されるため、積極的に使っていきましょう。
BP2、3のスキルも、熟練度を上げてBP1になったら非常に使いやすくなります。


その他、麻痺した敵やスタン、睡眠等で行動キャンセルできる敵を一人残して延々と閃くまで弱い武器で叩き続けるサンドバック戦術、攻撃力の弱い敵相手にカウンター、インターセプト技を閃くまで延々と防御し続ける逆サンドバック戦法等もよく使われます。
慣れてきたらどうぞ。



武器防具が欲しい

基本的に敵を倒す、イベントをクリアする、街に入って会話する(まぁコレもイベントですね)と武具がもらえることがあります。
あとは、新しい仲間は武具を装備しています。

それを鍛冶屋に持っていき強化素材(敵を倒すと手に入る)で強化していくことになります。
当然敵と戦うときに提示される条件をクリアするとボーナス素材がもらえるため、できるだけ条件をクリアして勝利しましょう。

鍛冶屋は使えば使うほどレベルが上がり鍛えられる装備が増える。
そして、レベルが上がると既存装備の必要素材も少なくなっていきます。

  • レベル6で新規追加され、通常200金必要だったツヴァイハンダーも、鍛冶屋を10レベルまで上げれば、必要素材41まで下がる

ツヴァイハンダーは41素材

序盤おすすめスキルは?

  • 弓 => 影縫い

麻痺が聞く相手には無類の強さを誇る。技術力、集中力が高いキャラでどうぞ。

全敵を麻痺させると一方的
麻痺した敵をフルボッコ

麻痺が効かない敵もいます。後述
その他、突攻撃としては破格の攻撃スキルを覚え、全てが間接攻撃という扱いの良さ。
できれば誰かは早めに弓熟練度を上げておきたい。

  • 小剣 => 毒蜂、マインドステア

毒はHPの高いボスキャラに特に有効。割合ダメージなので非常に強い。(逆にこっちが毒を食らうとあっという間に死ぬ)
マインドステアは眠り。先に眠らせてしまえば敵の攻撃はキャンセルされる。
小剣は武器を鍛えていくと、感電撃(麻痺)も覚える。
攻撃力は低いが、各種状態異常や使い勝手のいい技を覚える。

  • 大剣 =>強撃(怒り)からのかすみ青眼

大剣の強コンボ。怒りで絶対にこちらにしか攻撃が来ないようにしてからカウンター技を打ち込む。
パワー系武器が作れるようになると、4回打属性連続攻撃のヴァンダライズを覚え、火力が大幅にアップ。
盾をモテないことを含め、全体的に高威力、低防御だとおもうこと。
メインアタッカーに装備させよう。

  • 斧 => 薪割り、兜割り、かかとわり

特に防御力を落とすかぶとわりは必須技。硬い敵も素早く溶ける。
最初から持っている薪割りは植物に対して特攻。
パワー系武器が作れるようになると、一撃で300以上ダメージを与えるインタラプト技地獄断面を覚え、火力が劇的に上がる。
最も攻撃力が高く、防御(ガード率)が低い。
メインアタッカーに装備させ、他のキャラで守ろう。

  • 棍棒 =>ヒートビート、骨砕き

ヒートビートは熱属性。植物にクリティカル。
骨砕きで攻撃力を落とすことも重要。
盾の装備できる打攻撃武器。
早い段階で使いやすい攻撃up,down、熱、冷技を覚えるので、敵攻撃が苛烈なときに重宝する。



  • 槍 =>蛟竜波、足払い

蛟竜波は毒攻撃。やはり毒は強い。冷&間接属性なので、蛇やイノシシ、狼と行った四本足の獣族にクリティカルなのも嬉しい。
足払いはスタン効果。先に動ければ敵をスタンさせる。別キャラのバンプ技等で敵を動かして、槍使いが先に動く順番に変えてからどうぞ。
脳削りという術ダウン技もあるんだけど。。。麻痺やスタン、眠りで術止めるほうが早かったり。。。。
状態異常が効かない敵には有用。エレメント、物質系など殆どの状態異常が聞かず、強い魔法を使ってくる敵で、かつスタンをするにも速度が足りない場合にどうぞ。
両手突直接攻撃武器。
盾が装備できない代わりに攻撃力が高いが、自身の順番を変えてしまうスキルが多く、意外と使い勝手が悪い。
積極的に連撃を狙っていくのには使えるため、どちらかと言うと慣れてきた人向け。
しかし、スタン、毒、バンプと非常に大事なスキルを覚えられるので、疎かにせず中盤に向けて鍛えておきたい。

  • 体術(装備なし) =>電撃キック、空気投げ、スライディング

空気投げはスタン効果。先に動ければ敵をスタンさせる。スライディングで敵を遅くさせておくのもあり。
電撃キックは使いやすいバンプ技。電撃属性なので水棲や無機物系モンスターにクリティカル
他と違い、ガードではなく回避する。運動性依存。回避時は0ダメージ。
武器がいらず最初から全ての技を覚えられるため、鍛冶屋に頼らなくていい強みがある。
スタン、挑発、特攻など便利な技が豊富。

素材削減、特攻、運動性を上げて回避盾など、使い方には枚挙に暇がないが、武器の攻撃力に頼れないうえ、盾装備ができないので、ステータスが低い最初のうちは少々扱いにくい。
筋力と運動性をどこまであげられるかが問われるため、中盤に向けてスキルを増やそう。


強いスキルというのは基本的に、仲間との複合で行うことが多いです。

  • 速度の早い味方がバンプ技でずらす=>順位が先に来たキャラがスタンや睡眠でキャンセルさせる
  • かぶとわりで防御ダウン=>インターセプトの大技で敵を挟み込み仕留めて連撃発動
  • 怒り付与=>防御やプロテクト技で敵の攻撃をガード=>他の味方でフルボッコ

などなど

麻痺、睡眠、毒等状態異常、防御下げ、攻撃下げ等デバフが通らない、入らない。

TIPSに書いてますが、集中力と技術力(術以外の異常技)と知力(術の異常技)のステータスが確率に関わってきます。ステータス低い場合通りません。
また状態異常は敵が耐性を持っていても通りません。
耐性を持っている場合、攻撃力のある技で付加しようとした場合その旨が表示されないです。
敵がどの耐性を持っているかは、ある程度戦っているとTIPSに情報追加されます。

=>とは言え、先に知りたい人用に一応戦闘ガイド編
www.citrussin.com


状態異常を効きやすくするには。

TIPSに書いてますが、

  • ロールや装備で技術力、集中力、知力のステータスや状態異常確率を上げる.
  • 地相(戦闘時の木火土金水)とスキル使用キャラまたは使用する術の属性が一致している場合確率が上がる。=>当然大抵の敵は地相と一致しているので、敵の状態異常は結構入ります。
  • 麻痺、毒、眠り、混乱、怒り、詠唱中は、怒り以外の全ての状態異常が効きやすいです。=>当然味方の術者も詠唱中にはスタンされてしまう確率上がってます。
  • 怒りは挑発攻撃を当てるごとに確率アップ
  • 麻痺、スタンは一度当ててmissだった場合、次の麻痺、スタン時に確率アップ

ガードしてくれない。プロテクト技、カウンター技を閃かない

基本的に行動しない(防御)状態かプロテクト構え状態じゃないと殆どガードしないです。
また、私の体感ですがプロテクト、カウンターは防御時に攻撃されると閃きやすいっぽい?。
というか、インタラプト含めて敵の攻撃が多い状況下で生き残っていればいるほど閃きやすいのだから防御していればしているほど閃きやすいのは当然といえます。

ちなみに盾持ち時は0ダメ。両手武器時は筋力依存ダメージ軽減です。


それでもプロテクト技使用時に盾ガードしてくれない。

槌(棍棒)で守ってブロック、小剣の妙技系(ドレスソードとか)持って打撃系攻撃する敵に対して延々と守ってマタドールを閃くと幸せになるかも。

または、大剣、長剣、槌の序盤プロテクト3つを全部覚えると幸せになるかも。


その他

大抵の基本攻略事項が、キャンプメニュー=>TIPSに書かれいるので、要チェック。





以上。
あとで追記しています。

関連記事

スポンサーリンク